港区にある内科、眼科、トラベルクリニック、予防接種、健康診断、人間
ドック、プレシジョンメディシン外来

品川駅港南口 徒歩5分 / 品川インターシティB棟 2階

アクセス 診察時間

登山や海外でトイレがない時にどうする?

女性にとって登山や海外でトイレがない時にどうする?

・長めのスカートを履いてする
・ポンチョで隠してする
・折り畳み傘で隠してする
・非常時用の携帯トイレを使う
・あらかじめ紙おむつをする など

日本では馴染みが薄いようですが、海外ではこういうグッズを使う人が多いです。

こんなシーンでお役に立ちます!トイレのお悩み解決グッズ

・女性用で、立ったまま・座ったまま・横になったまま、そして服を着たままでも排尿ができます。
・医療機器デザイン大賞受賞商品。小さく、抗菌プラスティックのため清潔です。
・さっと洗えてさっと乾くので、お手入れ簡単。繰り返し使えて環境に優しいです。
・汚い公共トイレや飛行機などの小さい便座に座らないですみます。
・交通渋滞で急にトイレに行きたくなり、やむを得なくトイレが使えない時。
・海外旅行、登山、アウトドア、スポーツイベント等に最適です。

小さくて軽いので海外に行く際の必需品としても便利です。
ウィズフリーダム 女性の必需品 通販:¥3,750(税込)

★豆知識 登山時などのエチケット用語(隠語)

女性が登山などでトイレに行ってきますを「お花摘みに行ってきます」という風に使います。
男性は「キジを撃ちに行く」「タカを撃ちに行く」とか「馬を見に行くと」とかが昔は言われていたみたいですが、今使うと逆になんで!?と誤解されそうですね。男性はトイレに行くと言う言葉を普通に使っても恥ずかしくないでしょうから。
また自然の生態系に悪影響となる排泄物やトイレットペーパーなどは持ち帰るのがマナーです。

戻る